IBJ結婚相談所とは?仕組み・直営店と加盟店の違いを徹底解説【完全ガイド】

【第1回】IBJ 結婚相談所とは?――いま最も「結果に強い」出会いインフラの正体

はじめに:なぜ「IBJ 結婚相談所」が選ばれるのか

婚活市場にはアプリ、街コン、自治体イベント、そして結婚相談所――多種多様な出会いの器があります。そのなかで「IBJ 結婚相談所」は、成婚までの“確度”と“スピード”で支持を伸ばしている代表格です。IBJ(株式会社IBJ)は東証プライム上場の婚活リーディングカンパニーで、結婚相談所向けのプラットフォーム事業と、直営で運営する結婚相談所事業を二本柱に展開。会社としての信頼性と、全国規模のデータベースを活かした“出会いの量と質”を同時に提供しています。株式会社IBJ

2025年に入り、IBJネットワークでは月間お見合い成立数8万件超(2025年5月:82,598件)という過去最多を記録登録会員数は2025年7月時点で99,280名と“10万人目前”の規模に達しています。母集団が大きくなるほど、年齢・居住地・価値観の選択肢が広がり、あなたの条件に合う相手と出会える確率も高まります。※数値はいずれも公式発表の最新値。株式会社IBJラウンジメンバーズ

「IBJ 結婚相談所」の基本構造

「IBJ 結婚相談所」という言い方は少し広く、厳密には次の三層で構成されています。

  1. IBJ連盟(=結婚相談所プラットフォーム)
    全国の結婚相談所(中小の仲人型から都市部の店舗型まで)が加盟し、共通の会員データベース・お見合いルール・検索/申込システムを利用する“土台”。この連盟こそが、出会いの供給量を左右するエンジンです。IBJ
  2. IBJの直営結婚相談所(IBJメンバーズ/グループ)
    IBJ自身が運営する直営ブランド(IBJメンバーズ)に加え、ツヴァイサンマリエといった大手もグループ傘下。直営/グループは自社会員に加えてIBJ連盟の会員基盤も活用し、手厚いサポートで短期成婚を狙う“旗艦店”の役割を担います。株式会社IBJ+1
  3. IBJ加盟店(=全国の独立系相談所)
    個人経営〜小規模事業者が多く、仲人の支援力料金設計に多様性があるのが特徴。IBJ連盟の巨大データベースに接続しつつ、各社の強み(面談頻度、写真/文章添削、申込戦略の伴走など)で差別化します。IBJ株式会社IBJ

この三層が噛み合うことで、**「出会いの母集団×伴走支援×運用ルール」**が最適化され、結果として“出会える・進めやすい・決まりやすい”体験が実現します。

直営店と加盟店、何が違う?

まず用語の整理から。

  • IBJ直営店:IBJメンバーズ(直営)と、グループ会社のツヴァイ・サンマリエ等。ブランド標準の面談設計、初期設計、写真/プロフィール作成のノウハウが組織的に整備され、店舗ネットワークや講座/イベント資源も厚いのが通常です。株式会社IBJ+1
  • IBJ加盟店:全国の独立系相談所。担当仲人の裁量が大きく、レスポンスや押し上げ(申込・取次・推薦)力は“人”に依存します。良い仲人に当たればスピードと濃密支援が期待できます。共通の検索・申込システムは直営と同じくIBJ連盟を使用します。IBJ

まとめると――
同じIBJ連盟の巨大データベースを使う点は共通
運用設計・面談密度・費用感は、直営(ブランド標準)か、加盟店(仲人裁量)かで差が出やすい、という理解が実務的です。IBJ株式会社IBJ

IBJという会社の素性と信頼性

  • 社名:株式会社IBJ(IBJ, Inc.)
  • 設立:2006年2月
  • 上場:東京証券取引所 プライム市場(証券コード6071)
  • 資本金:6億9,958万5,000円(2024年12月時点)
  • 事業:結婚相談所プラットフォーム、直営結婚相談所、イベント、アプリ、ライフデザイン事業 ほか
  • 代表者:代表取締役社長 石坂 茂
    ※最新版の会社概要に基づく。株式会社IBJ

また、会員動向やお見合い件数のKPIを毎月開示しているのもIBJの特徴。透明性の高い運営は、業界の信頼醸成にも寄与しています(例:2025年5月のお見合い成立82,598件、同6〜7月の会員数推移など)。株式会社IBJYahoo!ファイナンス+1

次回(第2回)では、「IBJ 結婚相談所」の実際の活動フロー(入会〜お見合い〜仮交際〜真剣交際〜成婚)と、アルゴリズム×仲人支援がどう成婚率を押し上げるのか、さらにIBJ加盟店と直営店の選び方(費用・面談密度・戦略設計の違い)を、実務の視点で深掘りします。

【第2回】IBJ 結婚相談所の活動フローと直営店・加盟店の選び方

入会から成婚までの基本フロー

IBJ結婚相談所では「入会→お見合い→仮交際→真剣交際→成婚」という一連の流れが基本となります。システムと仲人の支援が両輪となり、スピーディかつ確度の高いマッチングが実現します。

1. 入会・プロフィール登録

  • 直営・加盟店ともに、独身証明書・住民票・年収証明書などの各種書類提出が必須。
  • 信頼性の担保により「安心感」と「結婚への本気度」を高めています。
  • 写真撮影やプロフィール作成のサポートも相談所ごとに用意され、第一印象を整えることが可能です。

2. お見合い(検索・申込・承諾)

  • 会員専用アプリ/システムから希望条件で相手を検索。
  • 月間お見合い成立数は8万件超(2025年5月時点)、日々全国で出会いが生まれています。
  • お見合いはホテルラウンジやオンラインで実施。服装や会話マナーも仲人から事前に指導が入ります。

3. 仮交際

  • お見合い後、お互いが「また会いたい」と思えば仮交際に進みます。
  • 複数人と同時進行可能な段階で、ランチ・ディナー・電話などを通じて相性を見極めます。
  • 仲人が定期的にフォローを入れ、進め方の不安や温度差を調整してくれます。

4. 真剣交際

  • 仮交際から1人に絞る段階。結婚観・金銭感覚・住む場所などの具体的なすり合わせが始まります。
  • 仲人が両者にヒアリングし、行き違いや不安を解消。成婚率を高める大きな要因です。

5. 成婚退会

  • プロポーズや結婚の合意をもって「成婚」と定義。IBJでは「同居・婚前交渉・結婚の口約束」なども成婚扱いとなる場合があります。
  • 成婚後はグループ内でライフデザイン支援(新居探し、保険、ウエディングサービス)を受けられる点もIBJの特徴です。

アルゴリズム×仲人支援が強い理由

IBJ結婚相談所の強みは、テクノロジーと人的サポートの融合にあります。

  • アルゴリズム面:アプリによる条件検索やおすすめ紹介機能で効率的に候補を提示。
  • 仲人面:条件以上に「人柄・価値観の相性」を見極め、データに出ない部分を補完。

この二重構造により、単なる“数打ち婚活”ではなく“質を伴う出会い”が可能になります。

直営店と加盟店の比較ポイント

項目直営店(IBJメンバーズ等)加盟店(全国の仲人系)
サポート体制組織的に標準化されたプログラム仲人の裁量による個別対応
面談頻度定期面談+サポート窓口が複数仲人によって大きく差あり
費用感入会金・活動費が比較的高め幅広く、リーズナブルな相談所も多い
特色ブランド力、安心感、成婚データの透明性個別性が高く“伴走型”の手厚さを打ち出す所も
  • 直営店を選ぶべき人:ブランド力や安心感を重視し、サポートもシステム的に整っている方が安心な人。
  • 加盟店を選ぶべき人:仲人との相性を重視し、費用を抑えつつ密なサポートを求める人。

どちらを選んでも、最終的にはIBJ連盟のデータベースを活用するため「出会える母集団の大きさ」は共通しています。違いは「誰に伴走してもらうか」です。

まとめ(第2回)

  • IBJ結婚相談所のフローは入会〜お見合い〜仮交際〜真剣交際〜成婚の一連プロセス。
  • 成婚率を高めるのはシステムの効率性+仲人の人的支援という二重構造。
  • 直営店は「ブランド・標準化・安心感」、加盟店は「仲人裁量・コスト柔軟性・伴走力」に強み。

👉 次回(第3回)では、「IBJ以外の結婚相談所連盟(BIU、NNR、JBAなど)との比較」と、「どの連盟にも所属しない結婚相談所の実態・メリット・デメリット」を解説します。

【第3回】IBJ以外の結婚相談所連盟との比較と、無所属相談所の実態

日本の結婚相談所連盟の全体像

IBJは確かに業界最大手ですが、日本の婚活市場には他にも複数の結婚相談所連盟(ネットワーク組織)が存在します。それぞれが独自の会員データベースと仕組みを持ち、結婚相談所に加盟することで会員同士の紹介が可能となります。ここでは主要な連盟を整理し、IBJとの違いを見ていきましょう。

代表的な結婚相談所連盟

1. 日本ブライダル連盟(BIU)

  • 特徴:1972年設立、歴史が長く、全国の中小相談所を中心に加盟。
  • 会員数:公式発表では約6万人規模(引用データとされる)。
  • 強み:地方に強いネットワークを持つ点。仲人型相談所が多く、昔ながらの「お世話型サポート」が受けやすい。
  • 弱み:システム面の利便性や開示データの透明性はIBJに比べて弱い傾向。

2. 日本仲人連盟(NNR)

  • 特徴:仲人文化を重視し、仲人同士のつながりでお見合いを組む仕組み。
  • 会員数:約5万人規模。
  • 強み:仲人同士が密に連携しており、「推薦紹介」の文化が強い。プロフィールだけでなく、仲人が人柄を伝えてくれるケースが多い。
  • 弱み:システムで効率的にマッチングするよりも、仲人ネットワーク頼みになるため、都市部ではIBJより不利なことも。

3. 日本結婚相談協会(JBA)

  • 特徴:比較的自由度が高い加盟スタイル。
  • 会員数:4万人規模。
  • 強み:中小規模の相談所が多く、アットホームなサポートが期待できる。
  • 弱み:全国展開力・データ規模ではIBJに劣る。

4. 良縁ネット(R-net)

  • 特徴:関東圏を中心に拡大。
  • 会員数:2〜3万人規模。
  • 強み:加盟店に提供するシステムが使いやすく、相談所にとって運営しやすい。
  • 弱み:会員規模はIBJの1/3以下で、選択肢の幅は狭い。

IBJとの比較ポイント

  • 会員数規模:IBJ(約10万人)>BIU(6万人)>NNR(5万人)>JBA(4万人)>良縁ネット(2〜3万人)。
  • 透明性:IBJは毎月の会員数・成婚数を公表。他連盟は情報公開が限定的。
  • 利便性:IBJはアプリを通じた検索・申込が主流。他連盟は仲人推薦型が主。
  • 地方対応:IBJは全国網羅だが、地方ではBIUやNNRのネットワークが強みを発揮。

👉 結論:都市部・大規模母集団で効率よく婚活したい人にはIBJ、地方や人柄重視の紹介を求める人にはBIU・NNRが合うことが多い。

無所属の結婚相談所とは?

一部には「どこの連盟にも所属しない結婚相談所」も存在します。

メリット

  • 差別化しやすい:独自のコミュニティや独自イベントに強みを持つ相談所もある。
  • 仲人の裁量が大きい:加盟規約に縛られず、柔軟な紹介ができる。

デメリット

  • 会員母数が極端に少ない:自社会員のみの紹介では数百人単位に留まることも。
  • 出会いの選択肢が狭い:幅広い条件で相手を探したい人には不利。
  • 透明性の低さ:成婚率や活動実績を公開していない相談所も多い。

まとめ(第3回)

  • 日本にはIBJ以外にも BIU・NNR・JBA・良縁ネット といった連盟があり、それぞれ強みと弱みがある。
  • IBJは会員数・透明性・利便性で突出しているが、地方や仲人推薦重視なら他連盟の価値も大きい。
  • 無所属の相談所は「独自性」はあるが「出会いの選択肢の少なさ」が最大の課題。

👉 次回(第4回)では、「IBJ結婚相談所のメリット・デメリット」を整理し、実際にどんな人がIBJ向きなのか? 他連盟や無所属相談所との最適な選び分けについて解説します。

【第4回】IBJ結婚相談所のメリット・デメリットと、向いている人の特徴

IBJ結婚相談所のメリット

1. 圧倒的な会員規模

2025年現在、IBJは会員数が約10万人規模と業界最大級。
会員が多ければ多いほど「希望条件に合う相手」に出会える確率は高くなります。特に、年齢・学歴・年収・地域などの条件を細かく絞っても候補が豊富に残る点は、他連盟にはない強みです。

2. 毎月のデータ公開による透明性

IBJは毎月の新規会員数・お見合い件数・成婚数を公式に公表しています。
婚活サービス業界では「成婚率」を誇張するケースもありますが、IBJはデータをオープンにしており、信頼度の高さが際立っています。

3. システムの利便性

会員専用アプリから、検索・申込・承諾・日程調整まで完結
アプリ通知で仲人からの連絡やお見合い結果がすぐ届くため、仕事で忙しい人でも効率よく活動可能です。

4. 仲人による伴走支援

  • プロフィール作成や写真アドバイス
  • お見合い前のマナー指導
  • 交際進展のフォロー
  • プロポーズのタイミング相談

システムの効率性だけでなく、仲人が**「結婚観のすり合わせ」や「迷いの整理」**まで手厚く支援するため、成婚率が高まります。

5. ライフデザインまでカバー

成婚後もグループ内で、新居探し・保険・ウエディング関連サービスまで支援。結婚後の生活設計をワンストップでサポートしてくれる点はIBJ独自の魅力です。

IBJ結婚相談所のデメリット

1. 費用が比較的高め

IBJ直営店は特に「入会金・活動サポート費・月会費」が高額設定。総額は数十万円に達することが多く、安価な婚活アプリや地域婚活イベントと比較すると大きな差があります。

2. 活動の厳しさ

IBJは「結婚を前提とした真剣交際」を前提にしているため、

  • 交際期間は原則6カ月以内
  • 同時進行は仮交際まで
    とルールが厳格です。遊び感覚では活動できず、心理的プレッシャーを感じる人もいます。

3. 担当仲人の質に左右される

直営は比較的均質なサポートを受けやすいですが、加盟店は仲人の力量に差があります。レスポンスの速さや相性によって、満足度が大きく変わることもあります。

4. 「効率婚活」になりやすい

検索・申込・承諾がスムーズな反面、「条件で切り捨てる婚活」になりやすい側面もあります。プロフィール上の条件だけで判断すると、相性の良い人を見逃すリスクも。

IBJ結婚相談所が向いている人

  • 効率重視で婚活を進めたい人
    → アプリ検索と仲人支援の両立で、短期間に結果を出しやすい。
  • 首都圏・都市部在住の人
    → 会員数が多く、条件に合う人と出会いやすい。
  • 結婚への本気度が高い人
    → ルールが厳格で期限もあるため、遊びや中途半端な気持ちでは続けにくい。
  • 結婚後のライフプランまで考えたい人
    → 住宅・保険・ウェディングまでサポートを受けたい人に最適。

IBJが向いていない人

  • ゆるく恋愛を楽しみたい人
    → 恋活目的なら婚活アプリやイベントの方が適しています。
  • 低コストで活動したい人
    → IBJ直営は特に費用が高いため、予算が厳しい人には不向き。
  • 仲人にあまり頼りたくない人
    → 自分のペースで自由に活動したい人には干渉が強く感じられる場合があります。

まとめ(第4回)

  • IBJ結婚相談所の強みは「会員数・透明性・システム効率・仲人支援・成婚後サービス」。
  • 弱みは「高額費用・活動ルールの厳しさ・仲人依存度・条件婚活化」。
  • 向いている人は「短期間で結婚したい・都市部在住・結婚意欲が高い人」。

👉 次回(第5回)では、ここまでの総まとめとして

  • IBJと他連盟・無所属相談所の最適な選び方
  • 年代別(20代・30代・40代)のIBJ活用ポイント
  • 実際の成婚事例から学ぶ成功パターン

【第5回・最終回】IBJ結婚相談所の総まとめと最適な選び方

ここまでの整理

これまで4回にわたり、IBJ結婚相談所の特徴や他連盟との違いを掘り下げてきました。

  • 第1回:IBJの会社概要・直営と加盟店の違い
  • 第2回:入会から成婚までのフローと活動の実態
  • 第3回:IBJ以外の連盟(BIU・NNR・JBA・良縁ネット)との比較
  • 第4回:IBJのメリット・デメリットと向き不向き

今回は最終回として、IBJの活用法と選び方、年代別ポイント、実際の成功パターンをまとめます。

IBJと他連盟・無所属相談所の選び分け

結婚相談所を選ぶときは、「自分が重視するポイント」を明確にすると迷いません。

  • 出会いの母数を重視するなら → IBJ一択。10万人規模のデータベースは圧倒的。
  • 地方在住で仲人紹介を重視するなら → BIUやNNR。仲人同士の横のつながりが強い。
  • 低価格・自由度重視なら → JBAや良縁ネット。アットホームな相談所が多い。
  • 独自サポートに魅力を感じるなら → 無所属相談所。ただし母数の少なさには要注意。

👉 結論:都市部・効率重視の人はIBJ、地方や仲人型を好む人はBIU/NNR、低価格を求めるならJBA/良縁ネットという棲み分けになります。

年代別・IBJ活用ポイント

20代

  • メリット:若さは武器。条件検索で「20代女性」や「20代男性」は需要が高く、申込が殺到しやすい。
  • 注意点:焦りすぎず、幅広い人と会って将来設計を固めることが大切。

30代

  • メリット:結婚適齢期として、最も多いボリュームゾーン。活動者数が多い分、選択肢が広い。
  • 注意点:条件を厳しく絞りすぎると競争率が高くなるため、仲人と一緒に「優先順位」を整理するのが成功の鍵。

40代

  • メリット:真剣に結婚を考える同世代が多い。再婚希望者にも適している。
  • 注意点:若年層より競争が厳しいため、「条件」より「人柄・価値観」で選ぶ姿勢が成婚に直結する。

成婚事例にみる成功パターン

事例1:30代前半女性・会社員

  • 活動開始後3カ月で10人とお見合い
  • 仲人に相談しながら「理想条件」から「価値観重視」にシフト
  • 5カ月で真剣交際、8カ月で成婚
    👉 条件を柔軟に見直したことが成功のポイント

事例2:40代男性・バツイチ

  • 初めは申込が通らず悩む
  • 仲人から「プロフィール写真の撮り直し」「自己紹介文の修正」を提案され改善
  • その後お見合い成立が増え、半年で再婚相手を見つける
    👉 仲人のアドバイスを素直に取り入れたことが成功のポイント

事例3:20代女性・地方在住

  • 地方だと候補が少ないと思っていたが、IBJの全国データベースで都市部男性との出会い多数
  • オンラインお見合いを積極活用し、距離を乗り越えて成婚
    👉 全国規模のシステムをフル活用したことが成功のポイント

まとめ(第5回)

  • IBJは会員規模・透明性・システム利便性において業界随一
  • 他連盟・無所属相談所も特徴があり、目的や地域によって選び分けが大切。
  • 年代別に成功のカギは異なるが、共通点は「仲人を活用し、条件を柔軟にする」こと。
  • 実際の成婚者は「仲人のアドバイスを素直に受け入れた人」「全国システムを活用した人」に多い。

最終結論

「IBJ結婚相談所」は、効率的かつ確実に結婚相手を探したい人に最も適した選択肢。
ただし、婚活は数字だけでなく「人の温度」が大切。仲人と二人三脚で進める意識が、最短の成婚への道を拓きます。

フォリパートナー編集部

無料説明・ご相談フォーム

初回は、結婚相談所概要や婚活の具体的な進め方などをご説明します!

東京都内に4店舗(代々木・神田・日本橋・青山)、横浜に1店舗を展開しています。
また、全国対応のZoom相談も可能です。

ご相談場所
ご相談場所

東京都内に4店舗(代々木、神田、日本橋、青山)/横浜に1店舗
zoom(日本全国対応)でのご相談も可能

無料資料請求 ご予約・お問い合わせ