脱キョロキョロ目線!どんと構えた婚活人になろう! | カウンセラーブログ | 東京の結婚相談所・婚活するなら|結婚相談所 東京 フォリパートナー

結婚相談所 東京フォリパートナーは東証プライム市場(旧:東証一部)上場企業のIBJ(日本結婚相談所連盟)の正規加盟店|JR山手線「代々木駅」徒歩3分の東京都渋谷区のスタイリッシュな結婚相談所

カウンセラーブログ

脱キョロキョロ目線!どんと構えた婚活人になろう!

2019.09.22

みなさま、こんにちは!

結婚相談所東京フォリパートナー です!
 
 
本日は目線シリーズの第2回、
 
キョロキョロ目線
 
についてお伝えします!
 

▼なぜキョロキョロ目線はダメ?

キョロキョロ目線が一番損をするのが、
挙動不審
と思われることです。
 
 
視線が絶えず動いていると、落ち着きのないイメージを与えます。
 
また視線は意識の在りどころですから、会話に集中していない印象も与えてしまいます。
 
さらに、自信がないようにも見えるため、男性にとってはマイナスイメージです。
 
 

▼なぜキョロキョロしてしまう?

キョロキョロ目線になってしまう原因は、
・緊張
・考えすぎ
がほとんどです。
 
 
緊張していると、相手の目を見ることができず、つい誤魔化そうと周りを見渡してしまいます。じっと見つめることができず、キョロキョロしてしまうパターンですね。
 
 
また、「何を話そうか」考えすぎるあまりキョロキョロしてしまうケースもあります。
 
相手に良い印象を持ってもらおうとすると、「素敵な会話をしなきゃ!」と考えこんでしまうことがあります。このような場合は左脳がフル回転しますので、つい左上を見てしまうのです。
 
もちろん素敵な会話が出来ることに越したことはないですが、
「素敵な会話しなきゃ」
という意識よりは、
この人はどんな人なんだろう
話の内容に意識を割いた方が、会話が盛り上がります。
 
必要以上に思考回路をぐるぐる回さないようにしたいですね。
 

▼キョロキョロしないための方法

1、キョロキョロに気付く

実はキョロキョロしている人は自分で気付いていない場合も多いです。緊張していればそこまで気が回りませんし、癖だと普段から意識もしません。
 
そのため、
「キョロキョロする癖がある」
ということに気付き、意識して相手の目のあたりを見るように心がけていただければ良いかと思います。
 
意外とこれだけでも、キョロキョロ癖を治すことはできます。
 
 

2 自信をつける

来ました、抜本的なやつ!
 
 
これは昨日お伝えした内容と全く同じですから、ぜひ「婚活中、目をうつむかせないための2つの方法!」の記事をご覧下さい。
 
婚活では、自信をつけることが大きな武器になります。
(一部の方を除く)
 
婚活だけではなく、人生全てで役立ちますから、ぜひ詳細を専属カウンセラーに聞いてみてくださいね。
 
 

3 少しゆっくりと会話する

また、気持ちゆっくりと会話をしてみることも大切です。
キョロキョロ癖がある方は、やはり緊張や焦りから発動してしまうことが多いです。
 
そのため、意識的にゆっくりと話すことで、気持ちを落ち着けることが有効です。
 
 

▼まとめ

以上、会話でキョロキョロしないための方法をお伝えしました。
 
お見合いやデートの会話は、普通の会話とは異なるコツがあります。当社の専属カウンセラーがどのようなアドバイスをさせていただくかは、無料の入会説明にてぜひ聞いてみてくださいね。
 
それでは、本日もお読みいただきありがとうございました!
 
 
 

無料説明・ご相談フォーム

初回は、結婚相談所概要や婚活の具体的な進め方などをご説明します。

結婚相談所とはわからない
開放感あるラウンジや会議室でご相談承ります。

オフィスビルに入っており、建物や内装も結婚相談所とはわからないです。
代々木本店のほか、
「神田・秋葉原」「日本橋・茅場町」「青山」「横浜」
の相談ルームでもご説明・ご相談が可能です。
zoom/スカイプでのオンラインご説明&ご入会お手続きも可能です。

結婚相談所 東京フォリパートナーは親切・丁寧でご成婚まで安心の婚活
東証プライム市場(旧:東証一部)上場企業のIBJ(日本結婚相談所連盟)の優良認定加盟店|東京の結婚相談所

IBJ AIマッチング
会員数NO1 成婚者NO1 会員数/成婚者NO1マル適マークCMSは、結婚相談・結婚情報の信頼の証です
「マル適マークCMS」は、経済産業省のガイドラインを基に第3者機関が審査し、法律を守って運営する、 安心・安全の結婚相談所の証です。