みなさま、こんにちは!
結婚相談所の東京フォリパートナーです。
本日もスタッフカウンセラーがお届けします。
さて、この週末は天気が心配されましたが、
運良く現在は晴れています。
本日は私の会員様も多くお見合いの予定が入っており、
うまくいくことを心から祈っている状態です。
素敵な出会いになりますように!!!!
さて、そんなことを祈りなりながら
システムでメールをやり取りをしていると
ぴこん!
と受信の通知。
ふむふむと拝見すると、
どうやら仮交際の方と次回
ドライブデートをするとのこと。
そういえば、最近自動車の所持率は下がっていますが、
レンタルしてドライブデートする男性も多いなーなどと考えていました。
・・・・
・・・・・・・・・
はっ!!!!!!
ドライブデートの注意点をお伝えしていない!!!!!
ということに気が付きました。
えらいことです。
実はドライブデートは
数々の男性諸君が沈んできた
交際の墓場!!
(人によっては)
私の友人は
ドライブに女性と行くたびに
ガガガSPの「卒業」を歌っていましたね。
涙ながらに。
(「さよならー」というやつです)
ということで、本日は男性向け!
ドライブデートで気を付けるべき4つのこと!
をお伝えします。
▼急発進、急ブレーキはやめよ
ドライブ当日。
天気も良し!
行先も楽しみ!
車内もきれいだ!
女性もルンルンだ!!
よし、出発!!!!
ぶぉおおおおおおつつうっ!!!!!!!!!
(アクセルべた踏み)
これはやめましょう!!
女性はきっと
「今日はドライブデートだ♬」
「彼の運転姿楽しみだな♪」
「やだ、素敵なおくるま!」
などと楽しみに胸を高鳴らせてくれているはず。
かわいく乗り込み、
シートベルトもちょこんとしめ、
何なら飲み物までセッティングしてくれるでしょう。
そんな折に、まさかの急発進!!!
!!!!!
全てが台無しです。
いりません、そのG!!
いつもお伝えしているように、
多くの女性は「穏やかな家庭」を目指して
婚活しています。
急発進と急ブレーキは、
とにかく同乗者をドキドキ不安にさせるもの。
同乗者に気が遣えない、
粗野な人だと思われてしまいますよ。
奥様になるかもしれない女性に気を配り、
優しい運転をする方が喜ばれます。
なお、時折急ブレーキで短い制動距離で止まることを
「運転がうまい」
と勘違いしている人もいます。
ドライブデートでの「うまい運転」は
同乗者を安心させ、楽しませる運転です。
むしろ急発進急ブレーキは、
運転がヘタ
と思われますから、ご注意ください。
▼スピード出しすぎは、交際が事故る
同様にスピードの出しすぎもNGです。
「限界に挑戦するギリギリの人生が素敵」という女性でなければ、
身の危険を感じるドライブを楽しめるとは思いません。
・煽ったり
・S字に動いて車を追い抜かす
などは、当然一発NG。
そうでなくとも、スピードの出しすぎは良いことがありません。
運転者は自分で車体をコントロールしていますから、
特にスピードによる不安感はありません。
しかし、乗せられている人は
自分がコントロールできないリスクですから、
余計にドキドキ不安を感じます。
体感スピードが全く異なりますので、
なるべく安全運転でいきましょう。
▼ドライブ中の発言は飛び出し注意!
次に、
ドライブ中の発言
にも気を付けてください。
なぜか気が大きくなって、
暴言が増える方
が一定数いらっしゃいます。
いつもお伝えしているように
女性は穏や・・・(以下略!)
暴言が出る人は、
家庭を持ってからもそのような言葉使いになるのでは?
と相手を不安にさせます。
婚活で男性は
余裕をみせること
が大切です。
穏やかで心弾むデートになるよう、
余裕ある性格のままでいてくださいね。
▼窓開け肘ぽんは、多分死んだ文化
最後に細かいところですが、
よくトレンディドラマ(死語)で
開けた窓に肘を置きながら運転するシーンがありましたね。
ときおりそんな運転方法をする方がいるようです。
しかし、女性に聞くと
大体めちゃめちゃ印象が悪い
です。
単にダサいそうです。
実はこれ、少し深い話でして、
肘ポン(今命名)自体がダサいわけではないそう。
肘ポンしているときの
何故か得意げな顔
がめっちゃダサいそうです。
これは他の細かいところも同様です。
・サングラスの利用
・選曲にノる
・バック駐車で助手席に手を添える
自然に、しれっとできていればカッコよいのかもしれません。
ですが、
「カッコつけてますよ」感
が出てしまうととにかく逆効果です。
・自然になるよう、普段から同じ行動をとる
・むしろ最初からしない
のどちらかでぜひ対策をしていただければ幸いです。
▼「穏やか」なドライブデートが正解!
以上、簡単にではありますが、
ドライブデートをする男性向けに
注意点をお届けしました。
この怖いところは
自分がよかれと思ってやっていること
が、逆効果になっているということです。
こればっかりは自分で気が付くことができませんので、
客観的な目が必要です。
なぜかドライブをするといつも嫌われてしまう
という方がいらっしゃいましたら、
ぜひ専属カウンセラーにご相談ください。
一緒にチェックポイントを検討させてください!!
みなさまが清く楽しいドライブデートができるお手伝いができれば幸いです。