婚活の会話で交換するのは情報じゃない、気持ちだ!!!

みなさま、こんにちは!

結婚相談所の東京フォリパートナーです!

今日もスタッフカウンセラーがお届けします!

12月ですね!
冬めいてきましたが、皆さま風邪はひいていませんか?
師走も近づき、ただでさえ仕事も忙しくなりがち…
体調には気を付けて下さいね。

さて、今日ですが、会話の中身についてお伝えしようと思いました。

なぜなら…

もったいない!!
 

と思うことがあったから!

会員様からカウンセリング後にシェアOK!と言ってくださったので、せっかくなら皆さまにもお伝えしようと思った次第です。

先日、私の会員様からお見合い後にこんな連絡がきました…

「いやー、今日のお見合いはしっかりとお話できて、よかったですよ!盛り上がりましたし、交際希望で!仮交際が楽しみだなー。」と。

うむ、もう賢明なる読者諸君であればお気づきですよね。

それはもう見事に断られてしまいました

落ち込む会員様!
焦る私!!

「何が問題だったのか!!!?」
と緊急会議を開きました。

私「よし、こうなったら、ロールプレイングをしましょう!!」
会「わっかりました!!盛り上がった会話の真髄、お見せしましょう!!」
私「はい、びしっと見せつけてください!ではいきますよ!!!」

こほん

私「こんにちはー、今日はよろしくお願いします」
会「よろしくお願いします!本日はありがとうございます。」

私「いえ、こちらこそありがとうございます。」
会「さっそくなのですが!」

私「はい!!」
会「プロフィールにお仕事がお忙しいとあったのですが、普段から夜遅いのですか?」

私「そうですねー、大体10時くらいに帰ることが多いですね。」

会「なるほど!私は大体9時くらいに帰る毎日です。朝は何時発ですか?」
私「(・・・ん!?) えっと、8時くらいに家を出ます」

会「なるほどなるほど、私は7時くらいに出るんですよ。通勤時間はどのくらいなんですか?」
私「(むむ・・・?)だいたい45分くらいです。〇〇さんはどのくらいですか?」

会「私は50分くらいです!ところで、今のお仕事は具体的にどんな業務内容で!?」
私「カウンセラーをしています。」
会「ほほう、やりがいはどんなところに?」
私「人の役に立てるところですね!〇〇さんは普段どんなお仕事なんですか?」

会「私は〇〇をしています。社会の基盤を作る点を重視して志しました。ちなみに、なぜその会社に入られたのですか?」
私「(ぐぬぬ・・・・)会社の広報を見て、素敵な事業だなと思って…」

会「なるほど!次に私生活についてお伺いしたいのですが、休日はなにを…」

面接かぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

うん、キャッチボールはできていますよ。
 

 

何かポンポン話は進んでいますよ。

ですが、そこには

 

情報の交換しかない!!!

▼情報の交換だけでは人の心は(あまり)動かない!

確かにお見合いや仮交際の会話では、「お互いのことを知る」ということがとても重要です。

 

 

というかそれがメインの目的です。
 

 

 

ですが、そのために互いの環境や現実という「事実だけ」を交換し合っても、それは、「仕事相手を知る」ようなもので、あまり心は動きません

 

 

婚活はあくまで「結婚したいか」を判断する活動です。

そして、環境や現実という「事実」は結婚できるかどうかの条件に過ぎません。
 

あくまで「この人とこの先何十年一緒にいたい!」と心が動かないと、最終的に結婚へとは進めないことがほとんどです。
※「年収1億」など、事実だけで結婚の意欲を引き出すパターンももちろんありますが…

しかも、条件の基本的な部分はプロフィールで確認済みです。

より踏み込んで知りたい重要な事実もありますが、それも結婚の条件にすぎないことがほとんど。

とても大切なのは、

 

「人となり」

 

です。

お見合い終了後、交際希望を出すときに理由を選ぶ欄がありますよね。
 

そこで選択肢としてあるのが・・・
✓会話がはずんだ
✓第一印象が良かった
✓性格や価値観が合いそうだった
✓自分に興味をもってくれてる感じがした

そう、ここに「年収がよかった」「良い家に住んでいた」「良い仕事についていた」などが入っていないのです!
 

 

あくまで

・「人となりが良かったか」

・「一緒にいて楽しかったか」

なのです!!!

つまり、余程条件が飛びぬけて良い方でない限り、「人となりがよさそうだったか」「一緒にいてこれからも楽しそうか」を感じてもらえないと、次にはなかなか進めないということですね。

極端な例を言えば、どんな良い条件でも
・怒りん坊なら付き合いたくないですし、
・ポジティブ思考すぎて楽観的考えが合わない場合だってあります。

そして、お相手は人となりを
①「表情仕草」
②「行動」
③「会話内容からみえる価値観」

から判断しています。

そして、③を伝えるために大切なのが
・「事実についてあなたが何を思ったのか」
・「お相手の発言にあなたがどう感じたのか」

という

気持ちを伝えることなのです。

▼どうやって会話で気持ちを伝えるの?

では、上のような「気持ちを伝える」会話は、どのようにしたら良いのか…

それは次回お伝えしていきます!!!!!
(決して無駄に引き延ばしているわけでも、今いるカフェの営業時間が終わるからでもないですよ…)

こんな考えを持っているカウンセラーが在籍する東京フォリパートナー

 

もし興味がある方は、ぜひ当社の無料の入会説明にお越しくださいね。

 

 

それでは、本日もお読みいただき、ありがとうございました!!
12月も皆様にとって素敵な月となりますように!!!!

 

無料説明・ご相談フォーム

初回は、結婚相談所概要や婚活の具体的な進め方などをご説明します!

東京都内に4店舗(代々木・神田・日本橋・青山)、横浜に1店舗を展開しています。
また、全国対応のZoom相談も可能です。

ご相談場所
ご相談場所

東京都内に4店舗(代々木、神田、日本橋、青山)/横浜に1店舗
zoom(日本全国対応)でのご相談も可能

無料資料請求 ご予約・お問い合わせ