
【第①回】「非モテ」とは何か?|まず理解すべき“モテない原因”の正体

「なぜ自分はモテないのか?」
そう悩む男性はとても多いですが、
そもそも “非モテとは何か” を正確に理解できている人は多くありません。
多くの男性は、
「顔が良くないから」
「年収が高くないから」
「背が低いから」
という“表面的な理由”のせいでモテないと思い込んでいます。
しかし現実には、
非モテのほとんどは外見やスペックではなく“言動と姿勢の問題” です。
婚活の現場を長く見てきた経験上、
女性が恋愛対象として「無理」と判断するポイントは、
顔や肩書ではなく、
コミュニケーション・余裕・安心感が欠けていること なのです。
◆ そもそも「非モテ」とは?
ここで定義しておきましょう。
“非モテ”とは
「恋愛対象として選ばれない状態」
のこと。
これは
・顔が悪い
・収入が低い
・身長が低い
といったスペックの話ではありません。
本質は、
「魅力を感じない」=「選ばれない」
という状態です。
逆に言えば、
“魅力を感じてもらえれば”
年齢・収入・見た目を問わずモテることは可能です。
婚活で成功した男性の中には、
年収400万円台・身長165cm・40代という方も多くいます。
ではなぜ、
スペックが高くなくてもモテる人が存在し、
スペックが高いのに非モテの男性も存在するのでしょうか?
婚活で女性が感じる
「この人はないな」と思う瞬間の共通点は以下の通りです。
① 自信のなさ・卑屈さ
・“どうせ自分なんか”
・ネガティブ思考
・褒められても否定する
これは女性に“安心感のなさ”として伝わります。
② 自己中心的な態度
・自分の話ばかり
・相手の意見を受け入れない
・価値観の押し付け
女性はここに“疲れる未来”を感じます。
③ 余裕のなさ・焦り
・返事を急かす
・期待を押し付ける
・初期から感情をぶつける
恋愛に焦りを持った瞬間、
魅力ではなく“重さ”として伝わってしまいます。
④ コミュニケーション能力の欠如
・質問ばかりで会話が広がらない
・リアクションが薄い
・感情を表現できない
話していて楽しくない=選ばれない
となってしまいます。
⑤ 清潔感の不足
これは外見そのものではなく
・髪型
・姿勢
・服のシルエット
・肌の印象
・爪、靴、体臭対策
といった「準備の丁寧さ」。
ここができていない男性は、
女性から「自己管理ができない人」と判断されやすいです。
◆ 重要な事実:非モテは“才能”の問題ではない
非モテは生まれつきではありません。
「身につける力」
です。
・会話力はトレーニングで伸びます
・自信は経験の積み重ねで育ちます
・清潔感は意識すれば誰でも上がります
・余裕は思考習慣で変えられます
つまり、
非モテは改善できる。
努力すれば必ずモテる側に入れる。
これは婚活現場で何百人と見てきた事実です。
◆ 第①回まとめ
🔸 非モテとは「選ばれない状態」
🔸 外見やスペックの問題ではなく、言動や姿勢が原因
🔸 非モテは才能ではなく“伸ばせるスキル”
🔸 自信・余裕・清潔感・会話力がモテのベース
モテる男は、
完璧な男ではなく、
努力できる男・誠実に向き合える男
【第②回】非モテ男性の共通点|婚活で女性に避けられる言動・行動10選

「自分では普通だと思っているのに、なぜかうまくいかない」
「女性に興味を持ってもらえない」
「出会っても続かない」
それは、
“非モテの行動パターン”を無意識に取ってしまっている のかもしれません。
婚活の現場で女性が「無理」と判断するのは、
年収・ルックス・身長よりも
態度・言葉・振る舞い の方が圧倒的に多いです。
ここでは、
非モテ男性に共通する10の特徴を紹介します。
◆ 非モテ男性の共通点 ① 自信のなさが表情と言葉に出る
「すみません」「どうせ自分なんか」
「迷惑じゃなければ…」
と常に下から行く姿勢。
謙虚さではなく、
卑屈さ として伝わってしまい、
安心感や魅力を感じません。
◆ ② すぐに相手に依存する
会って数回で
・何してるの?
・なんで返事くれないの?
・俺のことどう思ってる?
と答えを急ぐ。
焦りは重さに変わり、確実に距離を置かれます。
恋は追わせたら負け。焦ったら負け。
◆ ③ 自分の話ばかり・質問が尋問になる
会話がキャッチボールではなく
一方的なプレゼン or 面接形式。
女性は
「一緒にいて疲れる人」 と判断します。
◆ ④ ネガティブ発言が多い
・仕事がしんどい
・友達いない
・人生つまらない
愚痴は距離を縮めるどころか
恋愛対象外への最短ルート。
◆ ⑤ 清潔感が足りない
外見の問題ではなく
・服のサイズ感
・髪の整え方
・姿勢
・靴や爪の手入れ
“雑な印象” は即非モテ認定。
◆ ⑥ 連絡の距離感が極端
毎日長文 or 数日放置
極端な人は信頼されません。
適切なペース=
お互いのリズムに合わせられる柔軟さ。
◆ ⑦ 相手の気持ちを考えられない
「自分の気持ち」ばかりで
相手の状況・感情を理解しようとしない。
女性が最も求めるのは
共感と寄り添う姿勢。
◆ ⑧ すぐ正論を言う・説教くさい
女性は答えを求めているのではなく、
共感してほしいだけの時間がある。
理解できない男性は非モテ一直線。
◆ ⑨ 自己評価と現実のギャップ
・理想の女性像が高すぎる
・自分の市場価値を把握していない
結果、努力せず文句だけ多くなる。
◆ ⑩ 行動が遅い・決断できない
曖昧なまま進める男性は
「この人と未来はない」と思われやすい。
恋愛はスピード感が命。
◆ 非モテ男性に共通する最大の特徴は“余裕のなさ”
まとめると、
非モテはスペックの問題ではなく
余裕がない=魅力が伝わらない
という状態。
女性が惹かれるのは
完璧な男性ではなく、
自信と余裕と誠実さがある男性 です。
◆ 第②回まとめ
🔸 非モテの原因は外見や年収ではなく言動
🔸 卑屈さ・依存・焦り・極端さは即アウト
🔸 清潔感・余裕・共感力こそ魅力
🔸 “選ばれる男”は完璧ではなく、心が成熟している
【第③回】非モテから脱却する方法|誰でもできる改善ステップと行動ポイント

第①回・第②回では、
「非モテとは何か」「非モテ男性の共通点」
を解説してきました。
ここからは、
具体的にどうすれば非モテから脱却できるのか
改善のステップを分かりやすく解説します。
結論から言うと、
非モテ脱却は“才能”ではなく
「正しい努力の方向性」
です。
間違った努力を続けても変わりませんが、
正しい順番で改善すると、
誰でも確実にモテに近づけます。
◆ 非モテ脱却の5ステップ
STEP①:まずは「清潔感の底上げ」から
婚活は第一印象がすべて。
どれだけ性格が良くても、
初回で不快感を与えてしまったら終了です。
改善ポイント:
・髪型・眉・肌の手入れ
・爪や靴のメンテナンス
・服は「シルエット」と「サイズ感」最重視
・香りは自然な範囲で
清潔感は外見ではなく、準備の丁寧さ。
ここを整えるだけで非モテ印象は大きく改善します。
STEP②:姿勢・話し方・表情を変える
非モテ男性に共通するのは、
下を向きがちで声が小さいこと。
改善ポイント:
・背筋を伸ばす
・声はワントーン上げて明るく
・リアクションはやや大きめに
表情・姿勢・声は 人の印象の90%を決める要素。
性格より先に、見せ方を整えることが大事です。
STEP③:自信の源を作る(自分の軸を持つ)
自信は与えられるものではなく、
積み重ねで作るもの。
おすすめ:
・筋トレ
・規則正しい生活
・小さな成功体験の記録
・やりたいことに挑戦
自信のある男は、表情と空気に余裕が生まれます。
STEP④:会話力を鍛える
非モテ男性の多くが抱える問題は、
会話が“事実の交換”で終わってしまうこと。
改善ポイント:
・相手の話に感情で返す
・質問は深掘りの方向へ
・共感+短い言葉が最強
(例)「それめっちゃ分かる」「すごいね!」
会話はテクニックより 空気感の共有 が重要です。
STEP⑤:恋愛の距離感と余裕を学ぶ
恋愛は
追った瞬間に負けるゲーム。
焦り・依存・確認行動は非モテの代表。
改善ポイント:
・返信速度を相手に合わせる
・感情で動かず、考えて動く
・会えなくても機嫌を保つ
余裕は最大の魅力。
女性は余裕のある男性に安心します。
◆ 非モテからモテへ変わる男性の共通点
・外見に投資する
・行動する
・素直に受け入れる
・改善を継続できる
婚活で成功する男性は、
現実を嘆くより、現実を変える人。
年収でも身長でもありません。
誠実さと継続力が最強の武器 です。
◆ 第③回まとめ
🔸 非モテ脱却は正しい順番で改善すること
🔸 清潔感・姿勢・表情は必須
🔸 会話力より空気感
🔸 余裕=魅力、人を惹きつけるエネルギー
🔸 小さな努力が最大の結果につながる
【第④回】非モテ男性が劇的に変わった実例紹介|ビフォーアフターと成功者の共通点

「非モテから抜け出したい」
「どうせ自分には無理」
そう思ってしまう男性は多いですが、断言します。
非モテは“才能の差”ではありません。
正しい努力と継続ができるかどうかの差です。
ここでは、婚活現場で実際に成婚した男性の実例と
彼らがどう変わったのかをご紹介します。
きっと希望になるはずです。
◆ 実例①:35歳 公務員男性|非モテ→成婚へ(5ヶ月)
Before:典型的な非モテタイプ
・会話が事務的・感情表現が苦手
・LINEは既読スルーを極端に恐れる
・自信がなく、常に卑屈
・デートの提案ができず受け身
女性の印象:
「優しいけど、関係を進めるイメージが湧かない」
After:改善後
・背筋を伸ばし、声のトーンを意識
・会話で感情を添える(嬉しい・楽しい・感謝)
・自分からデートの提案
・焦らず、余裕ある対応を意識
女性の感想:
「急に変わったわけじゃないけど、
会うたびに安心感と魅力が増していった」
結果:
交際3ヶ月でプロポーズ成功。
◆ 実例②:40代 ITエンジニア|恋愛経験ゼロ→成婚
Before:非モテ状態
・話題が仕事か趣味(オタク系)のみ
・ネガティブ思考
・笑顔が少ない
・女性との会話が質問攻めに…
女性の印象:
「悪い人ではないけど、距離を縮められない」
After:改善ポイント
・週2回ジムに通い、自信をつける
・笑顔とリアクションの強化
・相手の話を深掘りする会話へ
・“話すより聞く”を意識
結果:
3回目デートで女性側から真剣交際希望、
半年後に成婚。
女性の言葉:
「話していて楽。安心できる。」
◆ 実例③:30代前半 会社員|失恋続き→半年後に逆転
Before:非モテポイント
・初期から気持ちを押し付ける
・返信を急かす
・関係が進まないと不安定になる
結果:
女性から距離を置かれて終了。
After:改善ポイント
・返信のペースを相手に合わせるように
・会えない日こそ余裕を見せる
・自己肯定感を鍛える習慣をスタート
すると、女性が
「安心して頼れる男性」に感じるように変化。
結果:
別の女性とスピード成婚
◆ 非モテ脱却に成功した男性に共通する4つの要素
① 素直に受け入れる
アドバイスを“言い訳”で跳ね返さない。
② 行動する
やる前に考えすぎない。まずやる。
③ 継続する
一度で変わると思わず、積み重ねる。
④ 自分に期待する
自信は結果ではなく、努力の継続で作られる。
◆ 最大の真実:非モテは“変わる過程”そのものが魅力になる
女性は完璧な男性を求めていません。
求めているのは
成長できる男性・向き合う姿勢がある男性。
変わり続ける姿は
外見以上に魅力として伝わります。
◆ 第④回まとめ
🔸 非モテ脱却は才能の問題ではない
🔸 改善すれば誰でも魅力は作れる
🔸 実例でも変わった男性は多数
🔸 女性が惹かれるのは完璧さより成長力
🔸 変わる努力こそ最大の武器
【第⑤回】女性が本当に求める“モテる男性”の条件とは?|非モテから変わるための最重要ポイント

「どうすればモテるのか?」
非モテ男性のほとんどは、間違った方向に努力をしてしまいます。
・身長が低いからダメ
・年収が高くないからモテない
・イケメンじゃないから勝てない
・コミュ力がないと無理
そう思い込んでしまう人は多いですが、
婚活現場で何百組もの成婚を見てきた結論はシンプルです。
モテる男性は、外見や肩書きが完璧な人ではない。
女性が安心できる男性。
女性は恋愛も結婚も
「安心感」と「信頼感」 を基準にします。
ドキドキや刺激より、
“この人となら穏やかに生活できる”と思えるかが重要。
では、女性が本当に求める“モテる男性”とはどんな人か?
具体的に見ていきましょう。
◆ 女性が魅力を感じる男性の条件
① 行動と言葉が一致している
・約束を守る
・言ったことを実行する
・感情ではなく事実で信頼を作る
女性にとって 安心感の源。
② 気持ちに寄り添う力がある
女性は答えより共感を求めます。
例:
❌ 「それは間違ってる」
⭕ 「そう感じたんだね。辛かったよね」
共感=心の距離を縮める最強の手段。
③ 自分の感情を落ち着いて伝えられる
怒らない・感情的にならない男性は
「この人となら安心して生活できる」と思われます。
④ 余裕がある
焦り・依存・感情のアップダウンは
非モテ男性の特徴。
余裕は魅力そのもの。
⑤ 自分の意見を持っている
女性は“判断できる男性”に惹かれます。
リード=支配ではなく、選択肢を出すこと。
⑥ 表情・清潔感・笑顔
イケメンではなく、
一緒にいて気持ち良い空気を作れる人。
⑦ 成長する姿勢がある
完璧より、
改善できる人・努力を続けられる人。
◆ 非モテ男性が特に意識すべき改善ポイント
▼ 1つ目:余裕のある振る舞い
非モテ男性ほど
・早く答えを求める
・返信を急かす
・感情をぶつける
傾向があります。
改善の鍵:
✨「相手のペースを尊重する」✨
▼ 2つ目:感情の言語化
非モテ男性は、
感情の共有が苦手。
例:
「楽しい」「嬉しい」「ありがとう」
これを口にできるだけで印象は激変。
▼ 3つ目:自分の機嫌を自分で取れること
女性は
“メンタルが安定している男性”を選びます。
落ち込むのはOK。
でも他人にぶつけない人がモテる。
◆ 非モテを脱却するための覚悟
モテは才能じゃない。
背が高い、収入が高い、顔が良い。
それは 初速の差にすぎません。
最終的に選ばれるのは
誠実さと人間性と努力の積み重ね
婚活の成功者は例外なく
「変われる力」を持っています。
◆ 第⑤回まとめ
🔸 モテる男性はスペックではなく安心感・信頼感を与える
🔸 女性は刺激でなく安定を求める
🔸 非モテ脱却の鍵は余裕・共感力・言語化
🔸 成長する姿勢が最大の魅力
🔸 人は“本気で変わろうとする人”に惹かれる
【第⑥回|最終回】非モテからモテへ変わるチェックリスト&1ヶ月改善ロードマップ

ここまで
・非モテとは何か
・非モテ男性の共通点
・改善ステップ
・成功者の実例
・モテる男性の条件
を解説してきました。
最終回では、
明日から実践できる形にまとめた
チェックリスト&1ヶ月改善ロードマップ
を公開します。
この内容を実行するだけで、
表情・雰囲気・空気感すべてが変わります。
◆ 非モテ脱却チェックリスト
以下の質問に YES が多いほど非モテ傾向が強く、
改善の優先順位となります。
▼ 外見・清潔感
□ 服のサイズ感に無頓着
□ 髪型・眉・肌の手入れをしていない
□ 靴・爪・バッグに気を使っていない
□ 姿勢が悪い、声が小さい
▼ コミュニケーション
□ 相手の話より自分の話が多い
□ 質問が「尋問」になりがち
□ 理屈で返しがち・感情に寄り添えない
□ 会話にリアクションが少ない
▼ 心の余裕
□ 返信が遅いと不安になる
□ 気持ちを急ぎがち
□ 相手の状況より自分の感情が優先になる
□ 断られることが怖くて動けない
▼ 自己肯定感
□ ネガティブ発言が多い
□ 褒められても否定する
□ 行動する前に諦める癖がある
1つでも当てはまるなら、
改善の伸びしろがあります。
◆ 非モテ脱却:1ヶ月行動ロードマップ
Week1:清潔感を整える週
・美容院で似合う髪型相談
・眉カット、肌ケア、爪・靴の整備
・服のサイズを見直す(試着中心)
➡ 初対面の印象はここで決まる
Week2:表情・声・姿勢改革
・声をワントーン明るく
・背筋を伸ばす習慣
・鏡を見て笑顔の練習
・リアクションを大きめに
➡ 雰囲気が劇的に変わり、印象UP
Week3:会話力トレーニング
・共感の返し「そうなんだね」「わかるよ」
・感情+感想を伝える
・質問は深掘り型(なぜ?どうして?)
・相手の話題を広げる
➡ ここで非モテがモテに変わる
Week4:余裕を育てる週
・返信を急かさない
・感情に振り回されず予定を優先
・会えない日をネガティブにしない
・自分の機嫌は自分で取る
➡ 安心感・信頼感が生まれ、女性が惹かれる
◆ 最強の結論:モテる男性とは?
見た目がいい男性でも、余裕がなければ非モテ。
スペックが高くても、安心感がなければ選ばれない。
逆に、
外見が並でも、余裕と誠実さがある男性は必ず選ばれる。
女性の本音:
「一緒に暮らすなら、安心できる男性がいい」
結婚は生活です。
ときめきより 信頼感と安定感 が重要。
だからこそ、
非モテ脱却の本質は『心の成熟』
成長し続けられる男性は、
必ず愛され、選ばれます。
◆ 第⑥回まとめ
🔸 非モテ脱却は努力で必ず変えられる
🔸 カギは清潔感・余裕・共感・言語化
🔸 行動ロードマップで1ヶ月あれば雰囲気は変わる
🔸 女性は「安心できる男性」を選ぶ
🔸 モテる=完璧ではなく“誠実に変われる人”
最終メッセージ
大事なのは、
「自分は非モテだから…」と諦めることではなく、
“変われる自分を信じる”こと。
婚活は競争ではなく、
一緒に人生を歩む相手を見つける旅。
選ばれる男性より、
選ばれたい人に選ばれる男性へ。
あなたの未来は、自分の一歩の積み重ねで変わります。
フォリパートナー編集部



