結婚相談所にイケメンや爆美女はいるのか!? | カウンセラーブログ

結婚相談所にイケメンや爆美女はいるのか!?

2025.07.08


 

 目次

■ はじめに──その疑問、意外と“的を射ている”

■ そもそも“イケメン”“爆美女”の定義って?

■ どうしてそんな人が結婚相談所に?

~28歳/大手企業勤務/外資系イケメン男性~

~31歳/医療系職種/透明感ある美人女性~

■ 見た目だけでは続かないからこそ選ばれる

■イケメン男性”たちの婚活リアルストーリー

~CASE1:プロフィール写真は完璧なのに申し込みが伸びない理由~

~CASE2:モテすぎて“選ばれる側”マインドが抜けない~

~CASE3:高スペックゆえの“埋もれ”問題~

■“爆美女”たちが抱える婚活ギャップと逆転ストーリー

~CASE1:「見た目」で寄ってくる人ばかり…中身を見てくれる人がいない~

~CASE2:「美人すぎて緊張される」問題~

~CASE3:恋愛経験が豊富すぎて逆に不安視される~

■ “爆美女”が婚活で気をつけるべき3つのポイント

■見た目は“普通”でも成婚できた人たちのリアルな戦い方

~CASE1:「地味だけど真面目」な35歳男性が3ヶ月で成婚~

~CASE2:「映えない」28歳女性が“自分の言葉”で逆転~

■ 普通の見た目でも成婚できる!その秘密とは?

■ 実は“普通の人”が成婚している率は高い

■ 本当にモテる人の共通点は「選ばれる力」

■ 美人・イケメンは最初だけ“得をする”が、成婚率が高いわけではない

■ 結婚相談所で「武器」になる4つの力

■ 婚活を成功させる人の「マインドセット」とは?

■ イケメン・美女に出会える場所ではなく、“本気の人”に出会える場所

■まとめ

 

 ■ はじめに──その疑問、意外と“的を射ている”


「結婚相談所にイケメンや美女なんて本当にいるの?」そんな疑問を抱く人は少なくありません。婚活といえば“見た目は二の次”“性格重視”という印象を持っている人もいるでしょう。ですが、実際には見た目の良い男女が普通に在籍しており、むしろ「なんでこの人がまだ結婚していないの?」と思うような方も多数存在します。

実際に婚活カウンセラーとして数多くの会員を見てきた筆者の体感では、イケメンや美女の在籍率は確かに少数派ではあるものの、「いる」どころか「意外と多い」と感じるケースも多々あります。

 

 ■ そもそも“イケメン”“爆美女”の定義って?


 

ここで一度、「イケメン」「爆美女」とは何かを整理しておきましょう。実際にモデルの方や芸能関係の会員様も在籍したこともありますが、

  • 第一印象が洗練されている(清潔感や服装、姿勢など)
  • 表情や仕草が魅力的
  • 顔立ちが整っているというより“雰囲気美人”“雰囲気イケメン”
  • 写真と実物のギャップがない

こうした条件を満たす方は、結婚相談所に一定数います。大切なのは、“客観的に魅力的”であるだけでなく、内面とのバランスがとれていること。つまり、スペックだけでは測れない“トータルの魅力”があるかどうかがポイントです。

 

 ■ どうしてそんな人が結婚相談所に?


「見た目が良ければモテるはずなのに、なぜ結婚相談所を使うのか?」これは多くの人が抱く疑問です。実はここに、イケメンや美女が相談所を選ぶ“本音”が隠れています。

 

以下は実際にあったケースです:

 

~28歳/大手企業勤務/外資系イケメン男性~

彼は高身長・スポーツ経験者で、いわゆる“爽やか系イケメン”。マッチングアプリでもかなりモテていたようですが、次のように語っていました。

見た目に惹かれて近づいてくる人が多すぎて、本気の相手を見分けられなくなった。そろそろ真剣に将来を考えたいから、結婚相談所なら“最初から結婚の意思がある人”と出会えるのがいい。」

このように、ルックスが良い人ほど“恋愛市場のノイズ”に疲れ、確実に将来を見据えた相手と出会いたいというニーズから結婚相談所を選ぶケースがあります。

 

~31歳/医療系職種/透明感ある美人女性~

彼女は“女子アナ風”の可愛らしい外見で、周囲からも「結婚していないのが不思議」と言われていました。実際、恋愛経験も豊富だったそうですが、結婚相談所に入ったきっかけはこんな一言でした。

恋愛相手はいたけど、結婚まで考えられる人がいなかった。真剣に家庭を持ちたい気持ちが強くなってきて、信頼できる人と出会いたくて。」

恋愛の延長ではなく、結婚という明確なゴールを意識したとき、自然と結婚相談所に気持ちが向いたのです。

 

 ■ 見た目だけでは続かないからこそ選ばれる


イケメンや美女といえど、見た目だけでは結婚相手としての信頼や尊敬は得られません。だからこそ、相談所の環境は彼らにとって魅力的に映るのです。

  • 最初から“結婚”が前提の出会い
  • 第三者であるカウンセラーの存在
  • プロフィールから価値観やライフスタイルを確認できる

恋愛市場での“駆け引き”や“曖昧な関係”に疲れたからこそ、「真剣な出会いがある場所」として結婚相談所が選ばれている──これは、意外と知られていない現実です。

 

 ■“イケメン男性”たちの婚活リアルストーリー


 

~CASE1:プロフィール写真は完璧なのに申し込みが伸びない理由~

32歳・ITベンチャー勤務・年収850万円・180cm。誰が見ても「ハイスペ・イケメン」なKさんは、入会直後こそ女性からの申し込みが殺到しました。ところが2か月後には申込み数が急減。理由は「写真がカッコよすぎて緊張する」「遊び目的かもと不安」という女性側の声でした。

改善ポイント

  • スーツ+腕組み写真 → 柔らかい笑顔の私服写真へ差し替え
  • プロフィール文に「家族との時間を大切にしたい」「休日は料理でリフレッシュ」と“親しみ”要素を追加
    写真変更後、申込みは月5→月20件に回復。3か月目に出会った同年代女性と仮交際へ進み、「気取らない雰囲気が決め手」と成婚に至りました。

 

~ CASE2:モテすぎて“選ばれる側”マインドが抜けない~

29歳・メーカー広報・爽やか系のTさんは、学生時代から告白されることが多く、自分がアプローチする経験がほとんどありませんでした。結婚相談所でも月20件前後のお見合いが組めたものの、毎回「ピンとこない」で終了。
カウンセラーの提案

  • “選ぶ”視点だけでなく、“選ばれる努力”として相手の良い所を3つ見つけるワークを実施
  • お見合い後24時間以内に感謝メッセージ → 相手の反応が劇的に変化
    結果、6人目のお相手と真剣交際へ進み、「自分が歩み寄ることで相手の良さに気付けた」と語っています。

 

~ CASE3:高スペックゆえの“埋もれ”問題~

35歳・外資金融勤務・年収1,500万円端正な顔立ちのSさんは、ハイスペ男性が多い結婚相談所内で埋もれてしまい、希望女性への申込みが通らない状態でした。
打開策

  • スチール撮影で“白衣姿+穏やかな笑顔”を撮影し差別化
  • プロフィールに「医療ドラマが好き」「料理初心者ですが挑戦中」など“等身大”要素を盛込み、親近感を演出
    これにより、お見合い成立率が3倍に上昇。「完璧に見えたけど意外と親しみやすい」と高評価を獲得し、1年以内に成婚退会しました。

 

イケメン男性が成功する共通ポイントまとめ

  1. 親しみやすい写真+ギャップ演出
  2. 受け身→歩み寄り型コミュニケーション
  3. “完璧”を崩す等身大エピソード

外見だけでは選ばれ続けない。「この人なら安心して家庭を築ける」と感じてもらえる人柄づくりが、イケメン男性の婚活を成功へ導く鍵でした。

 

 ■“爆美女”たちが抱える婚活ギャップと逆転ストーリー


 

~CASE1:「見た目」で寄ってくる人ばかり…中身を見てくれる人がいない~

28歳・元モデルの経験もあるRさん。相談所のプロフィール写真では目を引く美貌で、お見合い申込みは毎月50件を超えるほど。けれども「私の見た目にばかり食いつく人が多く、中身に興味を持たれることが少ない」と悩み、仮交際が長続きしない状況に。

 

▶ カウンセラーの提案

  • プロフィール文に「仕事に誇りを持っている」「一緒に成長し合える関係を望んでいる」など、人柄や価値観を丁寧に表現
  • 「家族思いな一面」「過去の挫折経験から得たこと」などをお見合いで自然に話すようアドバイス

その結果、「しっかりした考えを持っている方だった」と相手からの印象が一変。3人目の仮交際で真剣交際へと進展。見た目ではなく人としての魅力”を引き出すことが、逆に信頼感と安心感につながった**のです。

 

 

~CASE2:「美人すぎて緊張される」問題~

31歳・広報職のYさんは、いわゆる“芸能人レベル”の美人。にもかかわらず、お見合い成立率が意外と低く、「綺麗すぎて近寄りがたい」という声が多く寄せられました。

 

▶ 打開策

  • 硬い印象だったプロフィール写真をナチュラルメイク&柔らかい笑顔の私服写真に変更
  • 「おっちょこちょいな一面」「犬派なのに猫を飼っている」など小さな“親しみエピソード”を盛り込む

変更後は「話しやすそう」「会ってみたい」といった声が増え、交際数も2倍に。最終的には「最初は緊張したけど、実際に会ったらすごく落ち着く人だった」という男性と半年で成婚退会へ。

 

~CASE3:恋愛経験が豊富すぎて逆に不安視される~

27歳・広告代理店勤務のAさんは、見た目・トーク・立ち居振る舞いすべてにおいて「非の打ち所なし」と評されるタイプ。学生時代からモテ続け、自然と恋愛経験も多め。しかし、その経験を正直に話したことで、相手男性に「自分では物足りないのでは?」という引け目を与えてしまうことが多々ありました。

 

▶ カウンセラーの工夫

  • 恋愛経験を“数”で伝えるのではなく、そこから得た価値観や気づきを共有する形にシフト
  • 「昔は見た目で選んでいたけど、今は“安心できる人”が一番だと気づいた」と価値観の変化を前面に

この言葉がある意味フィルターとなり、「外見より中身を重視する誠実な男性」とのマッチング率が上昇。本人も「やっと自然体でいられる人に出会えた」と笑顔で成婚退会を迎えました。

 

 ■ “爆美女”が婚活で気をつけるべき3つのポイント


  1. 美しさだけでは、家庭像が見えない
     → 外見に惹かれるのは当然。でも結婚には「一緒に過ごす安心感」が欠かせない。
  2. “隙”が親しみになる
     → ギャップや弱さを見せることが、距離を縮める最大のきっかけ。
  3. “共に歩める人”という姿勢が伝わると強い
     → 支えてほしいだけでなく、「支えたい」と感じてもらえるような言動を。

美しさゆえに遠回りしがちな美女の婚活。でも、本音で向き合い、自然体でいられる関係こそが、真のゴール。だからこそ、外見に自信がある人ほど、自分の中身と向き合う婚活が必要なのです。

 

 ■見た目は“普通”でも成婚できた人たちのリアルな戦い方


 

「イケメンや爆美女じゃなきゃ結婚相談所は難しい?」
──そんな風に感じている方にこそ知ってほしい、普通”の見た目でもしっかりと成婚した人たちの戦い方があります。

彼らに共通していたのは、“外見以外”の魅力の磨き方と、それを伝える力でした。

 

~CASE1:「地味だけど真面目」な35歳男性が3ヶ月で成婚~

35歳・メーカー勤務のMさん。
趣味は釣りと料理、見た目は目立たないタイプ。「イケメンでもないし、モテた経験もない」と最初は不安そうでした。

しかし、カウンセラーが彼の「聞き上手なところ」「相手を否定しない柔らかさ」を武器にするようにアドバイス。プロフィールにも“誠実さ”を感じさせる表現を盛り込み、写真も爽やかに撮り直しました。

初お見合いから5人目で、控えめで優しい性格に惹かれた30代女性と真剣交際に進み、交際2ヶ月でプロポーズ成功。

 

▶ POINT:特別な外見よりも、“安心感のある関係性”が勝つこともある

 

 

~CASE2:「映えない」28歳女性が“自分の言葉”で逆転~

28歳・会社員のSさん。
SNS映えしない、いわゆる「普通の女の子」。でも、実は趣味や仕事への熱意、内面の充実度はピカイでした。

最初はプロフィールが「控えめすぎて伝わらない」状態だったため、カウンセラーが「Sさんの言葉で、やりたいこと・大事にしている価値観を書いてみましょう」と提案。

その結果、プロフィールが一気に“温度のある文章”になり、見た目ではなく“共感”から申し込みが急増。

お見合いを通じて「心の芯がある人」に惹かれる30代男性と交際、成婚退会。

 

▶ POINT:「等身大の自分」を伝えることで、似た価値観の相手と出会いやすくなる

 

 ■ 普通の見た目でも成婚できる!その秘密とは?


① 清潔感が最強の武器になる
モデル級の顔立ちでなくても、髪・肌・服装などの「清潔感」は誰でも努力で整えられます。実際、お見合いで重要視されるのは“第一印象の安心感”。これは顔立ちよりもずっと大事。

 

② 「自己理解」と「自己発信」ができる人が強い
「自分はどんな結婚生活を送りたいか」「どんな人と合うか」を理解し、それを丁寧に言語化できる人は、成婚が早い傾向にあります。

 

③ 自分の“魅せ方”を工夫する
プロフィール写真はスタジオ撮影、自己紹介文はカウンセラーと一緒に練ることで、見た目以上の「雰囲気」「人柄」が伝わりやすくなります。

 

 ■ 実は“普通の人”が成婚している率は高い


結婚相談所にいる人すべてが「容姿端麗」というわけではありません。むしろ見た目が普通の人のほうが“結婚相手としての魅力”を備えているケースも多く、現場では成婚数の半分以上を占めるとも言われています。

 

イケメンや美女も魅力的だけど、「この人と一緒にいたい」と思わせるのは“心の安心感”“信頼感”。

だからこそ、自分を諦めず、丁寧に発信し続けることが婚活成功の近道です。

 

イケメン・美女だけじゃない!結婚相談所で本当に大切なこととは

「結婚相談所にイケメンや美女はいるのか?」というテーマでスタートした本コラムですが、以下は“見た目”よりもはるかに重要な要素とは何かを、成婚者たちの実例やカウンセラー視点からお伝えします。

 

 ■ 本当にモテる人の共通点は「選ばれる力」


結婚相談所では、“申し込まれる数”だけではなく、“選ばれる力”が成婚に直結します。

この「選ばれる力」は、単なる外見の魅力ではなく、以下のような要素に支えられています:

  • 相手を尊重する姿勢
  • 前向きな受け答えと反応力
  • 自分の価値観を押しつけない柔軟さ
  • 信頼関係を築く丁寧さ

つまり、「会ってよかった」「もう一度会いたい」と思わせる人が、最終的に結ばれるのです。

 

 ■ 美人・イケメンは最初だけ“得をする”が、成婚率が高いわけではない


実際、見た目が華やかな人は最初の申し込み数は多くなる傾向にあります。
しかし、それがそのまま成婚につながるとは限りません。

 

「イケメンで条件も良かったけど、全然自分に興味なさそうだった」
「美人だったけど、会話がかみ合わず2回目に進めなかった」

 

──という声は意外と多く、外見に惹かれても中身のギャップに冷めてしまうことも。

逆に、「写真で期待してなかったけど、話してみたらすごく誠実で、気づけば真剣交際へ」という“逆転パターン”も多数あります。

 

 ■ 結婚相談所で「武器」になる4つの力


結婚相談所での活動で重視される、外見以外の武器は以下の4つです。

 

① 清潔感
これに勝る武器はありません。肌・髪・服装・口元のケアを怠らず、好印象を保つこと。

 

② 共感力
お見合いでは、自分の話より「相手の話を引き出す力」が重要。共感できる姿勢が信頼につながります。

 

③ 誠実さと安定感
ドタキャンをしない、返信が丁寧、言葉遣いが丁寧。結婚を見据えた出会いでは、こうした「安定感」が求められます。

 

④ 自己理解&自己開示
自分がどんな結婚をしたいのかを把握し、それを言葉にできること。相手もイメージが共有しやすくなります。

 

 ■ 婚活を成功させる人の「マインドセット」とは?


最後に、男女問わず“婚活がうまくいく人”に共通する心の在り方をご紹介します。

  • 人のせいにしない
    「うまくいかないのは自分が悪い」とは思わなくていいですが、他人のせいにし続けていても現実は変わりません。
  • “選ぶ側”であり続ける意識を捨てる
    婚活は「お互いが選び合う」こと。自分が選ぶだけの姿勢だと、関係性が一方通行になります。
  • 目の前の出会いを大切にする
    「もっといい人がいるかも」とスキップするより、「今の出会いで何が得られるか」に集中した方が結果が出やすいです。

 

 ■ イケメン・美女に出会える場所ではなく、“本気の人”に出会える場所


結婚相談所は、ただ見た目が良い人に会う場所ではありません。
本気でパートナーを探している人と、誠実に向き合える場所です。

そして、自分の見た目に自信がなくても、プロフィールの書き方、写真、話し方、姿勢を整えることで、“選ばれる存在”になれます。

 

 ■まとめ


「結婚相談所にイケメンや美女はいるのか?」という問いの答えは──
Yes、でもそれだけじゃない。むしろ大事なのは中身と誠実さ。

見た目だけでなく、心を開き、自分の軸を持って活動すれば、誰もが“人生を変える出会い”にたどり着ける。
それが、私たち婚活カウンセラーが日々目にしている、リアルな現実です。

 

フォリパートナー編集部

無料説明・ご相談フォーム

初回は、結婚相談所概要や婚活の具体的な進め方などをご説明します。

東京都内に4店舗
(代々木、神田、日本橋、青山)
横浜に1店舗
zoom(日本全国対応)
でのご相談も可能

詳細は、カウンセリングルーム紹介ページ


結婚相談所 東京フォリパートナーはIBJの優良結婚相談所
「結婚相談所 東京フォリパートナー」は東証プライム市場(旧:東証一部)上場企業のIBJの優良認定加盟店
お見合いアナリティクス結婚相談所の会員数/成婚者NO1 2024年度IBJ AIマッチングIBJアワード2024年度下期受賞マル適マークCMSは、結婚相談・結婚情報の信頼の証です
「マル適マークCMS」は、経済産業省のガイドラインを基に第3者機関が審査し、法律を守って運営する、安心・安全の結婚相談所の証です。